自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・蜻蛉目(トンボ目) >ミヤマカワトンボ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ミヤマカワトンボ(深山河蜻蛉)
トンボ目/均翅亜目/カワトンボ科/アオハダトンボ属
学名 Calopteryx cornelia Selys, 1853
「雌」 撮影/May,30,2006

◎分布/北海道〜九州。

◎生息地/丘陵地や山地の清流など

◎見られる時期/5〜10月。

◎大きさ/65mm。

◎食物/昆虫。

・初夏から夏にかけての渓流沿いで見られるトンボ。日本の均翅亜目の中で最も大きい。

・体色は、雄は緑色の金属光沢が強く、雌は銅色の金属光沢がある。

「雄」 撮影/August,08,2011
・翅は雌雄とも茶褐色で先のほうに濃色帯がある。雌には偽縁紋と呼ばれる白い斑紋がある。
・不完全変態(半変態)/卵→幼虫→成虫
・大きい画像、他の画像へ覗く
トンボ写真検索はこちらへ
「交尾」 撮影/August,07,2013
【分類】
◎動物界       [Animalia]
◎節足動物門    [Arthropoda]

◎昆虫綱       [Insecta]

◎蜻蛉目(トンボ目) [Odonata]

◎均翅亜目(イトトンボ亜目)
 [Zygoptera]
◎カワトンボ科  
 [Calopterygidae]
◎カワトンボ亜科
 [Calopteryginae]
◎アオハダトンボ属 [Calopteryx]
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 2011年8月---雄の写真とスライドショーを追加しました。

2013年8月---「交尾」の写真を追加しました。

トンボ目・索引  写真

--関連ページ--

アオハダトンボ

/カワトンボ科

ハグロトンボ

/カワトンボ科

ニホンカワトンボ

/カワトンボ科

モノサシトンボ

/モノサシトンボ科

グンバイトンボ

/モノサシトンボ科
写真帳へ   観察帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ