自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・鞘翅目(甲虫目) >ヒゲナガハナノミ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒゲナガハナノミ(角長花蚤)
甲虫目/カブトムシ亜目/ドロムシ上科/ナガハナノミ科
学名 Paralichas pectinatus
「雄」 撮影/July,13,2009

◎分布/本州、四国、九州。

◎時期/5〜8月。

◎大きさ/8〜12mm。

◎食物/----

・ナガハナノミの仲間では最も普通に見られる。幼虫は水中で生活し、成虫は水辺近くで見られる。

・オスの上翅は茶褐色で、触覚が櫛状になる。メスの上翅は黒褐色で触覚は鋸歯状。

・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫

・大きい画像、他の画像へ覗く
ドロムシ上科など写真検索はこちら
「雌」 撮影/May,17,2010
甲虫目/写真検索はこちらへ
オサムシ/コガネムシ他
タマムシ/コメツキムシ/ハネカクシ他
カミキリムシ   ・ハムシ
ヒラタムシ/ゴミムシダマシ類
ホタル類   ・ゾウムシ類
※判断自信度 ★★★★★
※メモ メスは別の種だと思うほど・・・正直、お蔵入りになる所だった。他のナガハナノミ科は「クロツヤヒゲナガハナノミ」「エダヒゲナガハナノミ」など、日本には約20種程が棲息してるそうです。

甲虫目・索引  写真

--関連ページ--

クロツヤヒゲナガ
ハナノミ

ムネアカ
クシヒゲムシ

オオズセダカコクヌスト

 

オオコクヌスト

 

ヒメマルカツオブシムシ

 
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ