自然観察雑記帳> > 動物 >鳥類 >コノドジロムシクイ

自然観察雑記帳/サイト内検索
コノドジロムシクイ(小喉白虫喰)
スズメ目/ズグロムシクイ科
学名 Sylvia curruca  英名 Lesser Whitethroat
撮影/January,20,2020

◎生活型/迷鳥。

◎分布/-----

◎生息地/アシ原、藪など。

◎見られる時期/主に秋〜冬。

◎大きさ/L 13〜14cm。

・ヨーロッパから中近東、中央アジアを経てロシアのバイカル地方、モンゴル、中国北部で繁殖する。
・日本には迷鳥として各地で記録され、秋〜冬に多く、越冬記録もある。
・地鳴きは「チャッ チャッ」と、舌打ちするような声を出す。

・雌雄同色。額から頭頂は青灰色で、眼先と耳羽は黒褐色。後頸からの上面は淡茶褐色で、尾羽は黒褐色。喉からの体下面は白色で、脇は褐色味を帯びる。

・上嘴は黒色、下嘴は先端を除き鉛色。足は黒っぽい。

---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)

◎鳥綱 Aves

◎スズメ目 Passeriformes

◎ズグロムシクイ科 Sylviidae

◎ズグロムシクイ属 Sylvid

◎コノドジロムシクイ Sylvid curruca
・大きい画像、他の画像へ覗く
・写真検索/水辺の鳥 山野の鳥
・鳥類解説/@用語 A図解
※判断自信度 ★★★★★
※メモ  
索引  五十音順索引  写真へ
--関連ページ--

ウグイス

ヤブサメ

コヨシキリ

オオヨシキリ

オオルリ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ